2024.03.13 00:00花まつり・写経会写経会のご案内です。当山では4月8日の『花まつり』の日に、写経会を開催しております。【花まつり】お釈迦さまの誕生を祝う行事で別名、『仏生会』『降誕会』『灌仏会』などとも言います。花御堂に安置したお釈迦さまの誕生仏に、柄杓で甘茶を灌いでお祝いをいたします。【写経】お経を心静かに一字一字丁寧に書き写すことで、心身の安らぎを得ることができます。また、仏道修行の1つ...
2024.01.22 00:00令和6年 節分会令和6年2月3日(土)に当山恒例、節分会を執り行います。コロナ禍では年男追儺式大護摩供のみを行い、檀信徒のみなさまへの豆まきは行っておりませんでした。今年は従来通り、本堂で追儺式大護摩供を厳修し、その後、豆まきを行う予定でございます。大護摩供の時間 昼の部:12時より 夕の部:1...
2024.01.04 00:00護摩厳修時間(令和6年1月)令和6年の4日以降で今現在予定されている護摩の時間になります。※今後変更になる事もございますので、ご承知お願いいたします。4日 (木) 11時5日 (金) 11時6日 (土) 10時 15時7日 (日) 13時半8日 (月) &nb...
2023.12.28 03:00令和6年新春祝祷大護摩供令和5年もあと少しとなりました。今年も檀信徒の皆々様には、深いご信心を賜りまして誠に有難うございました。 来年のお護摩は今年同様、感染症対策の為、以下の事項にご協力をお願い致します。・堂内では会話を控える・発熱、咳等の体調不良の方は 参拝をお控え下さいマスクの着用は各自の判断にお任せ致します。人数制限は行わない予定ではありますが、あまりにも多い場合、堂内に入...
2023.04.02 00:00花まつり・写経会写経会のご案内です。当山では4月8日の『花まつり』の日に、写経会を開催しております。花まつりとは、お釈迦さまの誕生を祝う行事で別名、『仏生会』『降誕会』『灌仏会』などとも言います。花御堂に安置したお釈迦さまの誕生仏に、柄杓で甘茶を灌いでお祝いをいたします。写経は、お経を心静かに一字一字丁寧に書き写すことで、心身の安らぎを得ることができます。また、仏道修行の1...
2023.01.19 00:00令和5年初不動護摩新年明けましておめでとうございます。令和5年最初のお不動様の御縁日、「初不動」のご案内になります。当山では毎年、1月28日に初不動護摩を本堂(山の上に見える朱塗りのお堂)で行っております。普段なかなか入ることのできない、本堂でのお護摩になります。たくさんのご来山お待ちしております。日時:1月28日 10時半〜※お護摩のお申し込みをする場合は、1時間前(9時半...
2022.12.08 00:00令和5年新春祝祷大護摩供 令和4年もあと少しとなりました。今年も檀信徒の皆々様には、深いご信心を賜りまして誠に有難うございました。 来年のお護摩は今年同様、感染症対策の為、以下の事項にご協力をお願い致します。・マスクの着用・アルコールでの手指消毒・堂内では会話を控える・発熱、咳等の体調不良の方は 参拝をお控え下さい人数制限は行わない予定ではありますが、あまりにも多い場合、堂内に入れ...
2021.12.27 00:00令和4年新春祝祷大護摩供 令和3年もあと少しとなりました。今年も檀信徒の皆々様には、深いご信心を賜りまして誠に有難うございました。 来年のお護摩は今年同様、感染症対策の為、以下の事項にご協力をお願い致します。・マスクの着用・アルコールでの手指消毒・堂内では会話を控える・発熱、咳等の体調不良の方は参拝をお控え下さい来年は人数制限は行わない予定ではありますが、あまりにも多い場合、堂内に...
2021.10.14 06:00七五三詣-令和3年- お久しぶりでございます。春から更新をしておりませんでした。申し訳ございません。題名にある通り、七五三詣の時期になりましたので、お知らせいたします。 コロナ禍で皆さまも、制限のある日々をお過ごしかと存じます。当山の七五三詣は1組ずつお受けしていますので、通常通り行っております。マスク着用、手指消毒、換気などの感染対策は徹底させていただきますので、ご容赦くださ...
2021.04.03 00:00花まつり・写経会花まつりとは、お釈迦さまの生誕を祝う仏教行事です。誕生仏に甘茶を灌ぐことから、灌仏会とも言われています。旧暦の4月8日に生誕したという伝承があるため、日本では昔からこの日に花まつりを行っています。当山では、毎年4月8日の花まつりの日に、写経会を行っております。般若心経の写経が終わりましたら、お釈迦さまの誕生仏に甘茶をそそいでいただき、所願成就を祈ります。&n...
2021.01.04 08:00護摩厳修予定日時当山では3日までは決まった時間でお護摩を厳修していますが、4日以降は日によってお時間が変わります。また、1日1,2座しか行わないため、お護摩を受ける際は、事前に時間等の確認をお願い致します。今週の今現在決まっているお護摩の日程になります。 5日 11時 7日 10時 8日 16時 (10時 11時もございますが、既 にご予約人数が多い為、堂内に...